2004-04-01から1ヶ月間の記事一覧

風邪が

まいった

next

templete stl,数値計算のプログラムにうまいこと組み込めないかな。

神田

fortlan,数値計算,ハードウェア工学,最適化の本を購入。

あと興味がある本

Java言語によるデザインパターンなんとか 結城なんとかさんの本 一応デザインパターン・UMLについても知識が欲しいJava自体にはあまり興味がわかないなぁ・・・。計算機プログラムの構造と解釈 コードコンプリート TheArt OfComput…

486

6割方読んだところで、ゲームオーバー。あとは辞書的な使い方にしましょう・・。アーキテクトの基本的な部分はおおむね理解できたのと、アセンブリ言語の門を少し叩けたのはいい成果じゃないかなと。 ソフト作る過程でインラインアセンブリを書くようなこと…

こういう方法

正常にきちんと動いているプログラムに対してデバッガでブレークしながら挙動を見る。一度何の気無しにやってみたが意外と使える。 gdbだとちょっと面白みにかける気もするが・・。

参戦

久々に5月、試合に出ることが決まった。 長くリングから遠ざかっていたが、出るからにはチャンピオンを狙うつもりだ。これから半月、きびしいトレーニングを耐え抜けるだろうか。 なお、現在病床の身で臥せっておる。

晩飯は

さんまでした。日本酒が欲しかった

はじめて読む486

5章、プロテクトモードのメモリの挙動?の部分でとうとうつまりました。読んでるだけじゃわからんのでサンプルのCとあsmのコードを実際に動かしてみようかと思います。残り350P・・・

なんか改めてみると

よくもまあ長々とこう駄文を書いたものだなと我ながら関心してしまう。まぁつまらん御託はいいとして、「Apache運用技法」を秋葉LAOXで購入しました。Apacheの設定については大学でもWeb鯖管理する係に一応なっている上、バイト先でもた…

なんか真面目な考察みたいなの

世の中、上には上がいるわけだが、実際は自分の身近にいる人間を基準に判断して「まあ、このくらいでいいや」とか「俺は結構がんばった」とか思うものであろう。狭い世界のままでいるとこの状態のまま成長して、例えば学生から社会人になって世界が広がった…

アマゾンで書評を見ていたら賛否両論でした。

「ネットワークはなぜつながるのか」

を読みました。途中だるい部分もあったので、3日かかりました。感想としてはかなりいい本じゃないかと思います。初心者向けっぽい表紙のわりに初心者向けでもない内容なのは相変わらずですが、パケットフィルタリングの設定法の概念なんかも書いてあって、疑…

MACアドレス

はLANアダプタを初期化したときに一度だけ読み込み、以降はメモリに保管することになる。ってことはメモリを書き換えることができれば自分のMACアドレスを変えることができるんじゃないだろうか。 そんなことができるならば、MACアドレス毎にライセ…

焼肉

昨日は新社会人に焼肉を馳走になった。あれだけ無遠慮に食ったのははじめてであり、あれだけ食後の腹がきつかったこともはじめてである。贅沢な夜だった。これでもうしばらく贅沢はすまい と心に誓った。

はじめて読む486

相当わかりやすく書いてます。この本。ある程度の事前知識を持っていたせいかもしれませんが、今まで曖昧だった部分をきちんと補強しながら読み進めていけるので、非常に読むことが楽しいです。他の読み物的書籍を読むときに比べて今回はじっくりと内容をか…

メモ

東工大の友人に紹介してもらったUML関係の本Java言語で学ぶデザインパターン入門

かに道楽2

カニ道楽サイトの掲示板を見ていた。 どうやら予約も可能らしい。というか予約しないと座敷は行きづらいのかな?どうも親子連れや社会人での来店が多そうなのは高級店故の宿命だろうか。学生が行くと場違いな感もあるがmaSmsは社会人だから問題あるまい。

かに道楽

本当に連れて行ってくれるのかは知らないがリサーチ。http://www.douraku.co.jp/kanto/index.html 看板料理 かにすき お一人様3234円 どうもカニすき焼らしい。鍋物もいいですね。追加でいろんなオプションがあるっぽい。かにすきコースで4000円代〜60…

風邪の日

まぁめったに引かないんですが、というか引いても熱があってだるいくらいなら剣道やって直すのですが、今回の風邪のように症状がのどとかに出ちゃうとまったく弱ってしまいます。一日家にいるっていうのは何週間ぶりくらいなので、折角だから荒れ果てた部屋…

シェルスクリプト

rrdtoolを使ったログ解析のスクリプトを書いていました。人の作ったルーチンを基にスクリプトを書いていたのですが、どうもうまく値がデータベースに渡せていない模様。人の書いたルーチンやソフト自体を疑いはじめてます。(memo)

研究

とりあえず予定通りには進んでいる。これはと思うアイデアが少し浮かんだりしては、よくよく考えてみると意味なかったりとかそんな繰り返しが非常に楽しいです。明日、あさってでまた一気にプログラムを進めておきたいな。

glib

データ構造他一式を提供しているライブラリ。 暇があったらソースでも読んで気分転換。

PC本大人買い2(Memo)

とりあえずかなり前からチェックを入れていた 「はじめて読む486」 を購入しました。この関連で「はじめて読むマシン語」、「はじめて読むアセンブリ」なんかも興味があるのですが、さしあたってはその2冊は保留ということで。#他に興味があるの---- 「APIか…

「Windowsはなぜ動くのか」

読破しました。Windowsアーキテクトについて結構細かいところまで書いてあり、なかなか勉強になりました。ただ、マルチタスクの話なんかは事前にある程度知識がないと、これを読んでもちんぷんかんぷんな気がしました。表紙に騙されて買ってしまって文鎮にし…

剣道

新人が着々と入ってきておるのですが、一機ほどニュータイプがおりました。エネルギーを吸い取って、一緒になっていつもの20%増しくらいで稽古してたらその日一日分の体力を30分間の稽古で使い果たし、廃人と化しました。まだまだ鍛え方が足らないようで…

法律事務所

映画にもなりましたが、J・グリシャムの小説です。この主人公はハングリー精神が旺盛で、勤務早々毎週100時間働きます。僕はこの小説が好きで、100時間勤務というのも一つの目標として考えていたのですが、なかなか週に100時間勉強(勤務)するというのはき…

WindowsAPI

学部時代にWindowsプログラミングに手を出していたら、僕の学生生活はまたちょっと違ったものになったと思います。VCを使ったプログラミングの面白い部分に触れ始めました。

「Windowsはなぜ動くのか」

という本を図書館で借りました。なんか初心者向けのタイトルだと思っていたら、中身は全然違って相当コアです。姉妹書で「ネットーワークはなぜつながるか」とか「プログラムはなぜ動くのか」とかありますが、貸し出し中でした。これらはもしかしたら必読な…

ランク付け

自分のなかで、持っている技術にランク付けするときの段階として初心 (基本的なセオリーはわかっている) 初級 (基本的なセオリーを知っており、ある程度経験もつんでいる) 中級 (セオリー等は熟知しており物事に即座に対応できる能力を持っている) 上級…